相模川小ネタ
筆者の釣り場が主に相模川なので、筆者の気が付いた小ネタを書いていきます。参考になっていただければ幸いです。
注意としては相模川は大雨のたびに大きく川の形を変えてきたので2022年6月時点の情報となります。
目次
- ・ 夜にバスが見れる場所
- ・ 網で小さなバスを捕まえられる場所
夜にバスが見れる場所
2,30㎝の小バスは暗くなっても回遊しています。
表層を泳いでいるためライトがあれば見ることができます。
筆者のおすすめの場所は水がクリアなポイントで、相模川では新相模大橋のワンドと座架依橋のワンドが見やすいです。
注意としては川に落ちた時のためにライフジャケットを着ること。それと子供は絶対に一人で行かないことです。
夜の川は危険がいっぱいです。川に落ちることやヘビなどの危険生物に出会ってしまうことももちろんですが、一番怖いのは変質者です。
なにをされるかわからないので子供は必ず大人と一緒に行動しましょう。
網で小さなバスを捕まえられる場所
場所は戸沢橋スポーツ広場のテトラ帯です。
夜なるとテトラ帯の溝(スライドの3番目)に休んでいる手のひらサイズのバスが確認できます。
網を二つ用意しては挟むようにすれば簡単に捕まえられます。
バス以外にもフナ、ニゴイ、ブルーギル、カワアナゴなどいろいろいますのでそちらを捕まえてみるのも楽しいかもしれません。
注意としては川に落ちた時のためにライフジャケットを着ること。それと子供は一人では絶対に行かないことです。
夜の川は危険がいっぱいです。川に落ちることやヘビなどの危険生物に出会ってしまうことももちろんですが、一番怖いのは変質者です。
なにをされるかわからないので子供は必ず大人と一緒に行動しましょう。